![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
甘酒甘酒とは甘酒は俳句では現在でも夏の季語となっているが、江戸時代には真夏に暑気払いに冷たい甘酒を飲む習慣がありました。栄養ドリンクとして飲まれていたのです。現在は体が温まるので冬に温めて飲むのが一般的であるが、夏バテを防ぐ作用もあり、健康的な飲料として好まれています。 正月には、初詣客に甘酒を振る舞ったり、自宅に持ち帰る甘酒を初詣客に販売する寺社が多い。また、米農家が収穫を感謝するため、甘酒を造ったり、祭りに甘酒を供える風習が残っている土地もある。 ビタミンB1 、ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸、すべての必須アミノ酸、そして大量のブドウ糖が含まれているが、これらの栄養は病院の点滴とほぼ同じ内容であり、ブドウ糖以外は製法による差異も少ない。 「酒」の名は付くが、実際にはアルコール飲料ではなく、未成年者でも飲用が許されている。 山田屋自家製甘酒当店の甘酒は、100%国産の原料(米は香川県産)を使い、麹から手間ひまかけて仕込んでおります。着色料、保存料は一切使用しておりません。 また、酵母が生きたまま、お出ししております。そのため大量生産はいたしておりませんので、売り切れの際はご了承くださいませ。 アルコール分は全くありませんので、お年寄りやお子様にも安心です。昔ながらの体に優しい飲みものです。 ※通信販売はいたしておりません。善通寺にお越しの際には、ぜひご来店下さい。 |
||
善通寺 山田屋酒店 香川県善通寺市善通寺町3丁目2-16 電話:0877-62ー0236 FAX:0877-62-8024 ![]() |